トップページ ブログ 高等課程1年生「基礎看護実習II」を終えて

高等課程1年生「基礎看護実習II」を終えて

高等課程1年生は、平成25年8月19日(月)から9月13日(金)まで病院で「基礎看護実習II」を行いました。生徒たちは今年4月に入学し、初めて患者さんを受け持ち、援助をさせて頂いた実習でした。実習を終了し、多くの学びを得る事ができました。以下、学びを紹介します。

実習では、物品の準備ができず患者さんを待たせたり、生活の流れが考えられず計画の修正が必要でした。悩みながらの毎日でしたが、どのようにすれば思いに寄り添う事ができるか考え、患者さんの目線に立って援助を計画しなくてはいけないと思いました。そのためには日常の観察や小さな事にも疑問をもつことの大切さを学ぶことができました。課題もたくさん残りましたが、充実した実習をさせていただく事ができました。

(1年Aクラス:CI)


事前学習や実習日誌について、そんなに毎日書く必要があるのかと思っていましたが、実習が進むにつれ「このような状況の時はどのような援助が適切なのだろうか」「明日する事を確認しておかなければ」など自然に学習していました。準備・実施・反省を繰り返していくことでより良い援助に繋がることが実感できました。今後は、なぜその援助をするのか、なぜその方法でするのか根拠を説明できるよう学習を深めていきたいと思います。

(1年Aクラス:AK)


受け持たせていただいた患者さんは、日常生活は介助が必要でしたが、自分でできることもたくさんあるように思われました。洗面や手洗い、鏡を見て髪をとかしたりと、自分でしようとする動作も多くなり、周囲の状況にも気を配られ表情も穏やかになられました。その方のADLを観察し自立に向けての援助を行うことが重要であると分かりました。看護とはその人に一番合った方法で患者さん自身にやりがいと喜びを感じてもらうことだと思いました。それは私たち自身のやりがいや喜びでもあると気づきました。

(1年Aクラス:KK)


患者さんは、ベッド上で寝たきりだったため筋力が低下しており、これから先の不安を口にされることもありました。どのように声をかければいいかわかりませんでしたが、全身清拭や体位変換、衣服の着脱のとき、少しずつ自分で動いてもらうようにしました。介助は必要ですが、車椅子に乗れたときはとても嬉しそうな表情で、「車椅子に乗れるようになればリハビリ室にも行けるね」と喜ばれました。退院や完治することだけが目標ではなく、患者さんにとっての目標はそれぞれ違い、それが生きがいになることがわかりました。私は、これから患者さんと真剣に向き合い、その人の生きがいを見つけ手助けできるようになりたいと思いました。そのためには知識や技術が必要なので、ますます勉学に励もうと思いました。

(1年Aクラス:TN)


技術面はまだまだ不十分で課題を残しましたが、人との関わり方を学ぶ事ができた実習でした。援助を進める中でどうすればいいのか分からないとき、ペアと話し合ったり指導者やグループメンバーに相談すると、自分では思いつかないような意見や助言をもらい、それをもとに実施してみると援助がスムーズにいきました。周りの人に助けてもらう場面が多くあり、相談することの大切さを実感しました。

(1年Bクラス:AT)


リーダーをすることになり不安でいっぱいでしたが、学ぶことも多かったです。メンバー全体の行動を把握しておくこと、指導を受けたことはグループ内で共有すること、メンバーや指導者に報告する時は相手がイメージできるように伝えることなど、これからの課題にしたいと思います。

(1年Bクラス:AH)


実習ではチームワークの重要性を学んだ。チーム間の連携がうまくいくことで、円滑に実習を進めることができ、それが患者さんに寄り添った看護に繋がることがわかった。また、患者さんの残存機能や現在の病状などの情報が個別性に応じた援助をするために大切であることも分かった。次の実習に活かしたい。

(1年Bクラス:KF)


学内での統合演習や授業内容を復習したり、夏休みに学校に出てきて技術練習して実習に臨みましたが、実際に患者さんを目の前にすると戸惑う事ばかりで、自分の不安な気持ちを表情に出してしまいました。看護師は身体面だけでなく精神面の援助をおこなう役割もあるので、指導を受けた後は元気よく笑顔で接するように心がけました。技術面も指導を受ける事ばかりだったので、患者さんの疾患や状態を考えて援助ができるようになりたいと思いました。

(1年Bクラス:NH)


  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    藤本  葵
    藤本  葵

    私は仕事をしながら学校に通い准看護師の資格を取ることができるところに魅力を感じ医師会を選びました...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    池田 蘭菜
    池田 蘭菜

    私は、高校推薦入学試験制度を利用して受験しました。小論文対策として、過去問を解き、添削してもらい...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護高等課程
    2年生
    坂本 星海
    坂本 星海

    私が本校に入学した理由は、働きながら学べることです。私は、病院に勤めながら学校に通っています。登...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    江口 真吏
    江口 真吏

    私は、本校で患者さんの気持ちを汲み取る大切さを学びました。患者さんが、今何を感じ何を求めているの...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    山下 廣大
    山下 廣大

    実習を通して患者さんの健康は、一つの障害や病気が影響しているのではなく、生活背景や社会背景に伴う...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護高等課程
    卒業生
    吉岡 玲奈
    吉岡 玲奈

    2年間辛いこともあったが、嬉しいこと楽しいことも多くあり、振りかえってみればとても充実していたと思...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    2年生
    深町  咲
    深町  咲

    私は、本校の高等課程を経て、専門課程へと進学しました。私は、一児の母なので、育児と仕事を両立しつ...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    2年生
    古賀 凪紗
    古賀 凪紗

    この学校では、様々な年代の方がいる中で同じクラスメイトとして、1年生では基礎をメインにしっかり学ん...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    3年生
    金嶽 泰暉
    金嶽 泰暉

    昨年は本校初の文化祭を行いました。コロナ禍で多くの弊害がある中、学生主体で沢山の方々に協力しても...

    » 続きを読む

  • 在学生の声 看護専門課程
    3年生
    山﨑 郁弥
    山﨑 郁弥

    私は高校生の時、「何か人の役に立てる仕事に就きたい」という思いがあり、看護学校に進むことを決意し...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    卒業生
    築山 和江
    築山 和江

    看護について学びたいと決心し、社会人生活を経て入学しました。学生生活は仕事・学校・家庭と多忙な生...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    卒業生
    砥川 里湖
    砥川 里湖

    本校に入学し、学業と仕事の両立をしながら学校生活を送ってきました。実習や授業で学んだことを臨床の...

    » 続きを読む

  • 卒業生の声 看護専門課程
    卒業生
    松田 小百合
    松田 小百合

    私は3年間准看護師として働いた後に本校に入学しました。社会人から勤労学生となり、入学当初は学業と...

    » 続きを読む